葬儀・お墓

お葬式の希望は事前に親と話し合っておくべき


皆さんは

「お葬式の希望」を親と話し合った事はありますか?

「縁起でもない」と言ってタブー視しているご家庭も

多いですよね。

 

どの様なお葬式にするのかを親の生前に決めておくと、 

親の希望をとり入れられて、親族間の様々なトラブルを 

防ぐ事が出来ます。 

 

どのエンディングノートにも「葬儀の希望」という欄 

があると思いますが非常に狭いスペースです。 

 

今日は 

「ただ希望を書いてもらうだけではなくて、 

一度時間を作って親とトコトン話し合っておいた方が 

良いですよ」 

 

というお話を2~3分で読める程度に書いてみたいと思います。 

 

 

 

よくある「親の希望」とのすれ違い

 

まず、親と話し合いをしていなかった事で 生じる「すれ違い」の例です。 

 

 

・子の解釈:「最後くらい立派なお葬式にしてあげたい」 

 親の希望:「なるべく簡素なお葬式にして欲しい」 

 

 

・子の解釈:「家族葬として身内だけでコンパクトに行いたい」 

 友人の意見:「なぜお葬式に呼んでくれなかったのか?」 

          ↓
【結果的に】

 友人:後日個別にお線香をあげに訪問する 

 子:毎回対応をしないといけない 

 

 

・子:親は無宗教だと思い、無宗教葬を行った 

 親戚:「家の菩提寺はあるよ。まずいんじゃない?」

 

私の家や、妻の親族間でもよくある話ですので、 

どの家も割とよくある話ですよね。 

 

 

生前に確認をしておくべきこと 


次に、生前に確認をしておくべき事を挙げていきます。 

 

 

 

①親に可能な限り多くの情報を聞いておく

親と親族との関係、ご近所との繋がり具合や地域の風習、

ご近所での有力者やこれまでの親族の葬儀事例など、

可能な限り多くの情報を聞いておきましょう。

 

 

 

②どの様な葬儀の形式にしたいのかを決めるておく

家族葬・一般葬・直葬・一日葬など。 

形式や人数などを決めます。 

 また、親がどの様な葬儀を希望しているのかを聞いておきます。

 

 

③葬儀に誰を呼びたいのかを決めるておく

具体的に、家族・親戚・友人・ご近所・ 

会社関係者・お稽古事など、葬儀に誰を呼びたいのかを 

具体的にリストアップしておきます。

名前・連絡先だけでなく、本人との関係性なども記載

しておくと良いです。

 

 

④葬儀はどこで行うのかを決めておく 

自宅の近くなのか、子供の住んでいる地域なのか、 

アクセスしやすい場所か、菩提寺からの距離などを 

話し合いましょう。 

 

 

⑤菩提寺の確認をしておく 

菩提寺の有無・所在地・宗派などを確認します。

 

菩提寺とは、先祖のお墓を供養してもらっている 寺院です。

 

わからない場合は家族や親戚に聞いてみましょう。 

親が寺院に定額の「護寺会費」などを支払っていたら 

檀家である可能性が高いです。 

 

  

 

菩提寺がない場合は? 


菩提寺がない場合は次の様に決めていきます。 

 

 

①無宗教葬にする 

宗教にとらわれず自由に行う形式です。

 

仏式のお葬式から宗教的な部分を取り除き、 

スライド上映や、献花、献奏などを加えるなど

オリジナリティ溢れる式にする事が可能です。

 

 

②葬儀社にお坊さんを紹介してもらう 

どこかの檀家になっている訳ではないけど

「やっぱり気持ち的にお坊さんにお経をあげてもらいたい」

という要望をお持ちの方もいらっしゃいます。

 

その様な時は、葬儀社に相談をしてお坊さんに読経だけ 

依頼するという方法もあります。 

 

 

 

まとめ 

ポイント

・お葬式は、生前によく話し合っておくと トラブルを防ぐ事ができ、

納得のいく 式を行う事が出来ます。 

 

・生前に話し合っておくべき事を確認しましょう。 

 

・菩提寺がない場合も確認しておきましょう。 

 

 

当たり前のことなのですが、

「お葬式」は、行う時にはもう本人はこの世にいません 。

 

エンディングノートの記載事項だけでは伝わらない、 

深い理由や想いが隠されているかもしれません。 

 

一度しかないお別れの儀式ですので、 

親や親戚の方に出来るだけ多くのヒアリングを行って 

皆が納得した形でお見送りが出来たら良いですよね。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました! 

  • この記事を書いた人

小泉 寿洋

住まいの終活相続アドバイザー/賃貸経営コンサルタント/ 不動産業界歴約18年の経験を活かし、現在は不動産に強い終活の専門家として活動中。 所有資格:終活ガイド上級(1級)・エンディングノート認定講師・終活ガイド検定認定講師・終活カウンセラー1級・宅地建物取引士・遺品整理士・相続診断士・AFP・賃貸不動産経営管理士・他多数

-葬儀・お墓
-

Copyright© 終活ライフ.net , 2024 All Rights Reserved.