終活

もしもの時の「連絡先」はまとめてありますか?

 

もし、昨日まで元気だったあなたの母親が、 

ある日遠く離れた実家で突然病に倒れてそのまま 

亡くなってしまった場合、 

その事実を連絡するべき人や連絡先をあなたは把握していますか? 

 

「おひとりさま」に限らず、人が亡くなった際に残された人が 

誰に連絡をしたらいいのかわからないという事が最近よく 

あり、問題となっています。 

 

今日は「もしもの時の連絡先」について、2~3分で読める程度で 

書いていきます。 

 

 

連絡先をまとめておくべき理由 

 昔は、親戚付き合いやご近所付き合いが普通であったので 

何かあったら人づてに連絡が来ました。 

 

しかし、今は隣にどんな人が住んでいるのかも 

わからない位関係が希薄な世の中です。 

「おひとりさま」は特に不安だと思います。 

 

「もしもの時」は突然やってきます。

日頃から連絡先をまとめておく必要が 

ありますね。 

 

 

 

連絡先のまとめ方のコツ 

 ここでは、ここで連絡先のまとめ方について 

書いていきます。 

 

 

書式は自由 

ノートやA4の用紙などんなものでも 

構いません。もちろん、エンディングノートでもOKです。 

 

  「死亡した時に連絡して欲しい事」 

「氏名」「住所」「電話番号」「関係性」 

等をまとめておきましょう。 

 

 

連絡先は必要最小限にする 

 連絡して欲しいコミュニティに属する人を1人~2人だけ 

選び、その人からコミュニティ内に伝達をしてもらう様に 

しましょう。 

 

亡くなった際には周囲はバタバタしますので、 

連絡先が多すぎると連絡漏れが起こってしまう事もあります。 

必要最小限にしておきましょう。

 

 

 近所の方にも日頃から「もしもの時の連絡のお願い」をしておく 

 日頃から隣近所の方達に「もしもの時の連絡のお願い」を 

しておくと心強いですね。 

 

最近は近所に住む「おひとりさま」同士で相互に亡くなられた際の 

連絡先を委託し合ってるケースもある様です。 

 

 

最も連絡して欲しい家族の連絡先などは「ダイジェスト版」を作り財布に入れて持ち歩く 

 出先で倒れてしまった場合、警察が所持品を検査して連絡をとって 

くれますので、「ダイジェスト版」を作り財布の中に入れておきましょう。 

 

連絡先は個人情報ですので、持ち歩くのは必要最小限の数 

にしましょう。 

 

 

実家にも日頃から使える様に緊急連絡先を掲示しておき 自分も同じものを持っておく 

 「氏名」「住所」「電話番号」「関係性」

「かかりつけ病院」「かかりつけ担当医」の連絡先等を 

一覧表にして実家の壁に貼っておきましょう。 

一覧表は同じものを家族も持っておく方が良いです。 

  

 

 

連絡先をまとめておく際の注意点 

 ここでは、連絡先をまとめておく際の注意点 

という事で書いていきます。 

 

パソコン上にデータ保存はNG 

 残された家族はパソコンのログインパスワード、 

どこに該当するファイルがあるのかなどが全くわからず 

連絡先を確認する事が出来ません。 

 

必ずA4用紙やノートなどの紙媒体で 

エンディングノートと一緒に保管する様にしましょう。 

 

 

まとめ 

ポイント

・連絡先をまとめておくべき理由 

・連絡先のまとめ方のコツ 

・連絡先をまとめておく際の注意点 

 

今日は「連絡先」をまとめておく理由やコツを書いてきました。 

 

若い若くないに限らず、日頃からノートなどに連絡先をまとめておく 

つけておくクセを作っておいた方がが良さそうですね。 

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました! 

 

  • この記事を書いた人

小泉 寿洋

住まいの終活相続アドバイザー/賃貸経営コンサルタント/ 不動産業界歴約18年の経験を活かし、現在は不動産に強い終活の専門家として活動中。 所有資格:終活ガイド上級(1級)・エンディングノート認定講師・終活ガイド検定認定講師・終活カウンセラー1級・宅地建物取引士・遺品整理士・相続診断士・AFP・賃貸不動産経営管理士・他多数

-終活
-, ,

Copyright© 終活ライフ.net , 2024 All Rights Reserved.